母の日 ギフト 100%原口みかんJuice&長崎果実ぷるぷるjellyセット

◆原口みかん 100%ジュース 720ml

原口みかんとは...........
昭和45年(1970年)、長崎県西海市の原口果樹園で、みかん畑の多くの木の中から、1本だけとても甘い実をつける木を発見・育成しました。それが「原口みかん」(品種名:原口早生)の起源です。今では、その原木の枝から作られた苗木が全国に広がり、約3万トン近く生産されています。原口果樹園では、秋から初冬にかけて、甘くやわらかい「原口みかん」を30トン余り生産しています。この商品は、すべて、原口さんが造る原口果樹園の原口みかんの実を使用しています。

みかんジュース(ストレート)原材料名:みかん(長崎県産) 720ml
開封後は冷蔵庫に保管し、お早目にお飲みください。

農林水産大臣賞受賞・長崎県果実功労賞受賞した原口さんの原口みかんだけをそのまま搾って100%ジュースが出来上がりました。ぜひ、プレミアムな味をお楽しみください。ギフトにもぜひどうぞ。

◆長崎果実のぷるぷるジェリー4個入

自然豊かな長崎で育ったジューシーな果実。その味わいをダイレクトに表現するためにほぼ丸ごと贅沢に使用しました。ふわっと香る自然な香りと、果実それぞれの特徴ある酸味・甘みをお楽しみください。

『長崎れもん』爽やかな酸味と鼻を抜ける香りが特徴。減農薬で育てられた果実なので、皮ごと使用しました。
『長崎ゆうこう』キリっとした酸味が特徴。柚子や橙のような酸味です。潜伏キリシタンの聖地に自生しているため、潜伏キリシタン関連遺産としてその畑作景観が重要文化的景観として登録されています。
『長崎しらぬい』熊本で有名なデコポンの品種。甘くてジューシーな味わい。減農薬・減化学肥料で育てられた果実なので、皮ごと使用しました。
『長崎びわ』ふんわりとした果実の食感と、やさしい甘さのびわ。長崎の特産品として多くの人に愛されるびわゼリー。貴重な果実の贅沢な味わいです。

全てのゼリーはぷるぷるとやわらかく食べやすい食感です。果実の風味を味わうために、よく冷やしてお召し上がりください。 

ジェリー内容:長崎れもん、長崎ゆうこう、長崎しらぬい、長崎びわ 各1個
サイズ:1個当たり90g
販売価格 3,880円(税287円)
購入数


Ranking

Calendar

2025年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

About the owner

urakawa

ゆうこう? 長崎市の外海地区と土井首地区にのみ自生する香酸柑橘で、幻の果実とも呼ばれています。酸味と甘みのバランスがとれたさわやかな風味で柑橘特有の苦みが少ないのが特徴です。 ゆうこう果汁に含まれる総フラボノイドの98%は花粉症をはじめアレルギー症状を和らげる効果が期待されるヘスペリジンとナリルチンです。 ゆうこうの木のオーナーってなあに? 近年にわかに注目を集めているゆうこうは、果実の収穫量に限りがあり、急速に伸びつつある需要に追いつかない状況にあります。栽培農家さんも少なく高齢化で栽培をやめた方もいらっしゃいます。このままでは、ますます幻化が進んでいく状況です。 霧氷酒造では、外海地区のゆうこう振興会の生産者の方々とゆうこうの加工商品を開発し販売に取り組んでまいりました。しかし、年々原料が不足していく状況で自社栽培を増やしていますが、苗木を作って収穫までに4,5年の時間がかかります。 そこで、ゆうこうの栽培拡大のご支援いただきたく、「ゆうこうの木のオーナー」を企画いたしました。オーナー様には、1年間ゆうこうの木の様子に思いを馳せながら、ゆうこうを楽しんでいただければ幸いです。 会員様には会員証と返礼品、及び年に数回畑便りをお届けします。 ゆうこうの栽培体験や搾汁体験なども計画しております。 ご都合が合えば、ご参加ください。(自由参加です)

Top